みなさんこんにちは。ぷろもんです。
「時間の激闘」パック開封楽しんでいますか。
先日ようやくディアルガexが2枚揃ったので、ディアルガexを使ったデッキを考えました。
デッキレシピ
デッキ名:超耐久メルメタルデッキ

主な採用カード
ディアルガex
看板カード。
上のワザ、メタルターボでダメージを与えながら、後続にエネルギー加速ができる。
起点となるカードなため、とにかく初手に欲しい。
メルタン・メルメタル[A1]
このデッキのアタッカー。
特性のハードコートで受けるダメージを20減らせるため、実質HPは150となる。
わざのヘビーインパクトは4エネ必要なため、ディアルガのワザで育てていきたい。
特性はワザのダメージを減らす効果なので、ゲッコウガやダークライの特性によるダメージや、毒のダメージは減らせないことに注意。
ミュウex[A1a]
ワザ、ゲノムハックにより相手のワザをコピーできる。
相手の場にパルキアexやリザードンexなどの大型ポケモンがいる場合は、カウンターとして育てておきたい。
ハードコート1回分で次ターンワザを使えるので、育てるハードルは高くはない印象。
きずぐすり
ダークライexやゲッコウガの特性ダメージを1回分無かったことにしたり、確定数をずらしたりできるので1枚採用。
大きなマント
ディアルガexやメルメタルにつけることで、パルキアexやミュウツーexのワザ150ラインを耐えることができるようになる。
メルメタルはゴツゴツメットと悩むが、今回は耐久がテーマのため、こちらを採用。
サポートカード(サカキ・リーフ・ヒカリ・アカギ・マーズ)
各1枚ずつ採用。
枠の都合もありますが、耐久型で対戦が長期化するため1枚でも引けるだろうという考えです。
サカキ
メルメタルのヘビーインパクトが130となりミュウexなどを一撃で倒せるようになる。1枚あると嬉しいカード。
リーフ
ディアルガexやメルメタルを逃がしやすくする。エネルギー消費を抑えることで再度活躍させることもできるが、ヒカリ2枚目などに使いたい気持ちもある。
ヒカリ
ディアルガexでメタルターボを撃った次の番に使うことで、ディアルガexでヘビーインパクトを使うことができる。欲しい場面で持っておきたいので、枠があるなら2枚入れたい。
アカギ
このデッキは一撃で倒せる火力もなく、ベンチ狙撃もないため、にげた相手を倒すのに必要。できればナツメも採用したい。
マーズ
ポケモンをにがして置いておくと、アカギで狙われてゲームエンドとなるため、終盤に使って手札のサポートを戻したい。なかなか使い所が難しいが、バトルが長期化することを考えると1枚は採用あり。
回し方
理想はディアルガexスタート。
ベンチにメルタンを置いて、エネ加速を行いたい。
メルメタルの特性はベンチでも働くため、フリーザーexやサワムラーなども軽減できるのは嬉しい。
相手が高ダメージを出してくるデッキの場合はミュウexにメタルターボでエネルギーを付けておくと、牽制になる。
メルメタルとディアルガexで毎ターンダメージを与え、追い詰めていきましょう。
さいごに
鋼デッキもディアルガの追加でようやく形になってきました。
メタルターボで付ける先のポケモンには制限がないため、今後の追加次第でいくらでも楽しめそうなデッキだと思います。
環境に応じたポケモンのどうぐやサポートを選択できれば、より洗練されたデッキになりそうです。
ぜひ、遊んでみてください。
それではまた。
コメント