【ポケカ】スターターセットex マリィデッキ改造デッキレシピ案

※本ページはプロモーションが含まれています
※本ページはプロモーションが含まれています
マリィのオーロンゲexアイキャッチ ポケカ

みなさんこんにちは。ぷろもんです。

スターターセットex マリィのモルペコ&オーロンゲex」の改造案を考えましたので紹介します。

今回は1セット購入の前提で、既存のセットを正当強化にしました。

スターターセットex ダイゴデッキ改造デッキレシピ案はこちら↓

デッキレシピ

マリィのモルペコデッキ

デッキコードn9nngn-QG8n5K-inPQQL

きれいに3行になりました

デッキ解説

スターターセットのコンセプトの通り、マリィのオーロンゲexでエネルギー加速をして、攻撃していく戦い方になります。

アタッカーとしては、非エクだが高ダメージを期待できるモルペコと相手のエネルギーを剥がしてペースを崩せるズルッグをそのまま採用した。

あとは戦いに便利なトレーナーカードを採用。

主な採用カード

マリィのベロバー・ギモー・オーロンゲex

進化ラインを4-3-2で採用。

中間進化のギモーは特性も無く、強力なわざもないので、ふしぎなあめでの進化を狙っていってもよいのだが、マリィのポケモンをサーチできるスパイクタウンジムが入っているので、段階的に進化させやすいようにしている。

マリィのオーロンゲexは進化時の特性パンクアップでエネルギー5枚をマリィのポケモンに付けられる強特性。

しかし、わざシャドーバレットはバトル場に180、ベンチに30ダメージと、2進化ポケモンにしては控え目になっているので、できればバトルは非エクのポケモンに任せたい。

マリィのモルペコ

わざスパイクホイールはついている悪エネルギーの数分威力がアップする。

わざに必要なエネルギーは3つで、威力は140だが、4枚180でイキリンコex、5枚つければ220でキチキギスexを倒していける。

積極的に活躍させたいカードである。

にげるが0なのもうれしい。

ピィ・キチキギスex

ダイゴデッキ同様、特性でドローできるポケモンがいないため採用。

ピィは序盤の盤面構成、キチキギスexは中盤からのドロー要員である。

マリィのオーロンゲexでデッキからエネルギーを抜けるため、後半デッキの質は高くなる。

デラックスボム ACESPEC

思い切ってデラックスボムを採用。

マリィのモルペコに付けて突撃する想定。

エネルギー5枚のスパイクホイール220+デラックスボム120で340ダメージ。ダイゴのメタグロスexも一撃で倒せます。

カースドボムで処理されてしまいますが、そこは使わせたと割り切りましょう。

ジャミングタワーは勘弁。

ワザマシン かじばのいっぱつ

おしゃれ枠。

マリィのポケモンは全体的にパワーが低いため、最後の大技をぶちかますために採用。

エネルギーはマリィのオーロンゲexのパンクアップで準備したい。

さいごに

自分では構築する予定はないですが、ダイゴセットと同時発売だったので、せっかくならと考えてみました。

スタートデッキのバンギラスexスクランブルスイッチの一発ネタやソウブレイズexと組み合わせるのも面白いと思いましたが、丸めにまとめました。

スターターデッキは気軽に買えるようになるといいですね。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました