みなさんこんにちは。ぷろもんです。
トリデプスがようやく2枚揃ったので、作りたかったディアルガexを起点にした、トリデプスデッキを紹介します。
前回作成したディアルガデッキはこちら↓

デッキレシピ
デッキ名:超耐久トリデプスデッキ

キーカード
トリデプス[A2]
トリデプス HP180
特性 がんめんガード
このポケモンがワザのダメージを受けるとき、自分はコインを1回投げる。オモテなら、このポケモンが受けるワザのダメージを-100する。
鋼鋼無 ヘッドバング 80
コイン次第でリザードンexのぐれんのあらしですら耐えることができる特性を持つ。
並の攻撃では傷も付かない。コイン運がよければ。
コンセプト
このデッキ最大の強み。
それは必ずディアルガexでスタートできること。
メタルターボでエネルギー加速を行い、素早く後続のトリデプスや2体目のディアルガexを準備する。
トリデプスにまで進化できれば、あとはダメージを抑えながら相手を潰していくだけ。
不安要素は化石のサーチが行えないため、後続を安定して用意できるのか・・・
使用した感想
一言、思っていた以上に弱い。
まず、トリデプスが立たない。化石からの2進化は思っていたより難しい。
また、化石はナツメやベンチ狙撃などで簡単に倒されてしまう。
ベンチがいないとメタルターボがただの30ダメージを与えるだけのわざになってしまう。
なんとかトリデプスまで育てることができても、コインで裏だとあっけなくやられてしまう。
ディアルガexが動くまで、後攻で2ターン、先攻だと3ターンかかる。
それまで何も動きがない、動けないので非常にもったいないと感じた。
このままでは使い物にならないため、構築を煮詰めました。
改造後デッキレシピ
デッキ名:真の超耐久トリデプスデッキ改

改善点
ベンチポケモンが準備できなかったので、ミュウexを1枚採用。
かけだし調査員を採用しているため、ミュウexでスタートしても、序盤壁として攻撃を受けてもらうことができる。
回収後は再度展開して攻撃準備をするもよし、ポケモン通信で交換するもよし。
使用感的には、このデッキのミュウexはかなり強い。
相手のエースモンスターの抑止力兼カウンターにもなり、かなり勝利に貢献してくれた。
トリデプスラインを抜いてディアルガ・ミュウでも充分かもしれない。コンセプト崩壊となるが。
さいごに
アルセウスが看板の新パック「超克の光」が本日リリースと発表がありましたね。
セキのカードが見えており、鋼のサポートが増えそうでこのデッキも更に強化できるかな。
ディアルガexのメタルターボ始動までを有効に活用できたり、短縮できるカードが追加になれば、かなりやれるスペックはあると思っています。
化石系は現状安定感がないので、難しいです。強力なサポートが欲しいですね。
それではまた。
コメント