【ポケポケ】幻のいる島環境 5連勝達成 ピカチュウデッキ

※本ページはプロモーションが含まれています
※本ページはプロモーションが含まれています
ピカチュウex ポケポケ

みなさんこんにちは。ぷろもんです。

「幻のいる島 エンブレムイベントSP」の進み具合はいかがでしょうか。

前回の反省を活かし、今回は早めにイベントに挑戦。みごと5連勝達成できました。

今回はイベントで使用したピカチュウexデッキについて解説します。

デッキ選択理由

最初は前回記事で紹介したデンチュラデッキで挑みましたが、散々の結果でした。

【ポケポケ】相手を逃さない!? デンチュラデッキ
ポケポケのデンチュラデッキを作成しました。 ぜひお試しください。

調整の軌跡についてはまた改めて書きたいと思っております。

となると、次に考えるのはやはり安定感のあるデッキ。

たねポケモン主体のミュウツーexかピカチュウexがいいよね。

ということで今回はピカチュウきみにきめた!

デッキ名:ぴかデッキ

ぴかデッキデッキリスト

オーソドックスな型ですが使ってみて1番しっくりきました。

採用カードについて

ピカチュウexがメインのデッキですが、サブのカードを何にしようかいろいろ試しました。

デンチュラ採用型

デンチュラ採用型デッキリスト

シママ・ゼブライカの枠にバチュル・デンチュラを採用。

ベンチ狙撃用にエレブーを1枚投入しました。

非エクのポケモンで70ダメージ出せるので、サブアタッカーとして優秀ですが、全体的にワザの使用に2エネを要求するものばかりになってしまい、小回りが利かなくなった。

またデンチュラの打たれ弱さを顕著に感じました。上で書いたエネルギー問題と合わせて攻撃できないターンも発生した。

たねポケモンのみ採用型

たねポケモン型デッキリスト

ピカチュウexの速攻を活かすため、進化ポケモンを抜きました。

また、ピカチュウのエレキサークルのダメージを増やすため、たねポケモンの枚数も7→8枚に変更した。

強みはエレブーでベンチを狙えること。

特にミュウexに対してピカチュウexのエレキサークル(90)+エレブーのサンダーアロー(40)で倒せるのは強力です。

使ってみた感想は、たねポケモンを増やしたことで展開力は上がったが、肝心のピカチュウexを引く確率が下がったように感じました。

モンスターボールでピカチュウexを当てる確率も下がってしまいます。

と、いろいろ試してゼブライカ採用型になりました。

回し方

最速ピカチュウexのエレキサークル、90ダメージを目指しましょう。

そのために、ピカチュウデッキでは特に意識したいカードの使用順について解説します。

モンスターボールと博士の研究の両方が手札にあった場合、どちらを先に使用しますか?

たねポケモンを多く引きたい場合:博士の研究→モンスターボール

進化カードやトレーナーカードが欲しい場合:モンスターボール→博士の研究

モンスターボールは確定でたねポケモンを持ってこれるカードです。

そのため、たねポケモンが多く欲しい場合はドローをしてから、たねポケモンをサーチする。

逆にたねポケモン以外が欲しい場合は、先にハズレのたねポケモンを取り除いてからドローをする。

ちょっとしたことですが、勝利への確率を上げるためには大切なことです。

今後カードプールが増えても使っていく考え方なので、カードの使用順を意識してみましょう。

さいごに

現状きずぐすりがなんとなく入れている枠なので、次段で使いやすいグッズが出たから入れ替えたいなと思います。

序盤ポケモンを交代させたいけどスピーダーが引けてないことがあったので、場合によってはリーフを1枚入れるのもありだと感じました。

よく見るデッキ構築ですが、ピカチュウデッキのウリは速攻と安定感だと思っているので、堅い構成になるのかなと思います。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました